里親を知る Event
【中野区】 「里親説明会」のご案内
【中野区】 「里親制度説明会」のご案内(9、10月開催分)
中野区では、「里親制度説明会」をオンラインや区内の会場で開催します。
定員5組という少人数制の説明会ですので、個別の質問等にもお答えしながら会場では先輩里親さんを交えてアットホームな雰囲気で行う予定です。
里親になりたい方も、はじめて話を聞くという方も、ホームページの申し込みフォームまたはお電話で予約のうえお気軽にご参加ください。
開催概要(参加無料・要予約)
【日程/場所】
令和4年 9月17日(土) 19:00~20:30 / オンライン(zoom)
令和4年10月22日(土) 13:30~15:30 / みらいステップなかの10階
【対象者・定員】
里親制度に興味のある方 5組(おひとりでの参加も歓迎です)
10/22は託児あり
【内容】
・里親制度の説明
・質疑応答
・先輩里親さんとの座談会(10/22のみ)
※説明会終了後、ご希望の方を対象に個別のご質問にも対応しています。
【申込・問合せ先】
聖オディリアホーム乳児院 中野区里親支援機関さとおやこほっとステーションあいりす
Tel :03-5848-7130 (9:00~18:00(土・日・祝・12/29~1/3を除く))
※上記日程のご都合がつかない場合は、別の日程での個別対応も可能です。お気軽にご相談ください。
【その他】
・説明会当日(10/22)は、検温およびマスクの着用につきましてご協力をお願いいたします。
2022年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「2022年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。
実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、日常の暮らしを語ります。
週末開催もあります!
★印は、里親月間に実施されるイベント企画のご紹介です。
※現在調整中のため、未確定の項目があります。また、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催方法の変更又は中止となる場合があります。
最新の情報については、東京都福祉保健局HP又は上記の連絡先までご確認ください。
※事前申込みが必要な会場は下記の各連絡先にご連絡ください。
開催スケジュールに一部誤りがありました。訂正させていただくと共に、深くお詫び申し上げます。
立川児童相談所フォスタリング機関愛恵会乳児院の連絡先
(誤) 電話番号042-526-0150 ⇒ (正) 電話番号042-523-1321
小金井市 武蔵小金井駅 宮地楽器ホールにてパネル展開催
【小金井宮地楽器ホール パネル展のお知らせ】
日時:9月14日(水)13時~16時30分
場所:武蔵小金井駅駅北口徒歩3分 宮地楽器 1階マルチパーパススペース
養育家庭についてもっと知っていただくためのパネル展示会をします。
里親家庭の温かいストーリーを御覧いただけます。プチプレゼントもご用意しています。
お時間ある方は、足をお運びください。
2022年度 小平市養育家庭体験発表会 開催のお知らせ
日時:2022年10月1日(土)
時間:午前10時~11時半
場所:東部市民センター 集会室
【プログラム】
〇制度説明
〇養育家庭里親さんのもとで育った元里子さんによる体験発表
〇質疑応答等
〇個別相談(ご希望の方)
事前申込みは不要です。当日直接会場にお越しください。
託児をご希望の場合のみ小平市子ども家庭部子育て支援課(042-426-9815)に事前にご連絡ください。
元里子さんの話が聞ける貴重な時間です。
里親制度に興味がある方だけでなく、地域の皆さんすべてに参考にしていただけると思います。
たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております。
【板橋区】 「里親説明会」のご案内
【板橋区】 「里親説明会」のご案内
板橋区では、区内各所で里親説明会を実施しています。
里親になりたい方はもちろん、「里親について詳しく知りたい!」等、里親制度にご興味のある方は、
お電話にて事前予約のうえ、お気軽にお越しください。
また10月1日から11月2日まで、赤塚支所(住所:東京都板橋区赤塚6-38-1)において里親制度の
パネル展を実施する予定です。
多くの方のご来場をお待ちしております!
第13回養育家庭(里親)相談会のお知らせ
『第13回 養育家庭(里親)相談会 開催のお知らせ』
里親について知りたい、里親になりたい人のための「第13回 養育家庭(里親)相談会」を
令和4年9月に開催いたします。
前回同様、オンラインでの開催になります。
パートナーの方とまたはお一人でも、里親制度に関心がある方は
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:令和4年9月10日(土) 14:00~15:30
対象:東京都在住の方、里親制度に関心のある方
テーマ:「共働き家庭に子どもを迎えて~里父の視点から~」
参加人数:18家庭程度
予約:里親ナビのお問い合わせフォームからお申込みください。
お問い合わせ内容に「第13回養育家庭(里親)相談会参加希望」とご記入ください。
(ご予約は8月31日(水)まで⇒9月6日(火)まで)
【港区】「里親についての説明会」のご案内(8月開催分)
【港区】 「里親についての説明会」のご案内(8月開催分)
港区では、「里親についての説明会」を毎月開催しています。定員3組という少人数制の説明会で、説明会終了後には個別の質問等にもお答えしています。
里親になりたい方も、はじめて話を聞くという方も、お電話にて予約のうえお気軽にお越しください。
開催概要(参加無料・要予約)
【日程/場所(各日2回開催)】
1 令和4年8月5日(金) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30 /港区児童相談所
2 令和4年8月27日(土)①10:30~12:00 ②14:00~15:30 / 高輪区民センター
【対象者・定員】
港区在住の方・各回3組(おひとりでの参加も歓迎です)
【内容】
・社会的養護を必要とする子どもについて
・里親制度とは
・里親登録及び子どもの紹介・委託までの流れ
・質疑応答 など
※説明会終了後、ご希望の方を対象に個別のご質問にも対応しています。
【申込・問合せ先】
港区児童相談所 フォスタリングチームみなと
里親相談ダイヤル Tel 03-5962-6505 (8:30~18:00(土・日・祝・12/29~1/3を除く))
※各開催日の3開所日前(1 令和4年8月2日(火)、2 令和4年8月24日(水))17:00
までに、お電話にてご予約ください。
※上記日程のご都合がつかない場合は、別の日程での個別対応も可能です。お気軽にご相談ください。
【その他】
・「MINATO新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」に定められた感染防止対策を講じたうえで、開催いたします。
・説明会当日は、検温およびマスクの着用につきましてご協力をお願いいたします。
第4回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイル碑文谷開催のお知らせ
第4回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイル碑文谷開催のお知らせ
通算で4回目の里親制度の相談会を8月26日(金)にイオンスタイル碑文谷さまの店舗のスペースをお借りして開催します。
今回も里親制度の普及啓発グッズを無料で配布し、里親制度に関する疑問や質問に対しては里親担当の職員が個別に相談に応じます。
里親制度のマスコットキャラクター「さとぺん」は暑さが苦手なため今回はお休みですが、「さとぺん」が描かれたピンクのビブスを来たスタッフがご来店された皆様に普及啓発グッズをお届けします。
今回は里親制度の説明や里親さんの声をまとめたパネルの展示も行いますので、里親制度が気になった方はそちらもご覧ください。
里親という言葉を初めて聞いた方も言葉は聞いたことがあるけど詳しく知らない方も、気になることがありましたら
お気軽にご質問やご相談ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。
【第4回「知ってください!里親制度」相談会 開催概要】
日 時:2022年8月26日(金) 13時00分〜17時00分
場 所:イオンスタイル碑文谷 3階 階段横スペース
内 容:里親制度普及啓発マスコットキャラクター「さとぺん」の展示
里親担当職員による個別相談
マスクやバッグなどの里親制度普及啓発グッズの無料配布 ※なくなり次第終了
【お問い合わせ】
東京都品川児童相談所 里親担当
東京都品川区北品川3−7−21 TEL:03−3474−5442
目黒区子ども家庭支援センター
東京都目黒区上目黒2−19−15 目黒区総合庁舎6階 TEL:03−5722−6836
「すぎなみ里親プロジェクト里親制度オンライン説明会」
「すぎなみ里親プロジェクト里親制度オンライン説明会」
社会福祉法人聖友ホームが中心となって里親制度の普及啓発のために地域と連携して活動する「すぎなみ里親プロジェクト」が「里親制度知っておきたい10のこと」と題して、オンラインによる説明会を開催します。
下記のとおり行いますので、是非、ご参加ください。
日時:令和4年7月17日(日)
13時から14時まで
内容:里親の制度説明、里親さんによる養育体験の話、児童養護施設や乳児院における子供たちの生活、里親さんとの交流、里親さんに対する支援等
申込方法:「すぎなみ里親プロジェクト」のホームページにあるイベントページからお申込みいただけます。参加費は無料です。
詳細は、HPをご覧ください。
【中野区】「里親制度説明会」のご案内
【中野区】 「里親制度説明会」のご案内
中野区では、「里親制度説明会」を7月18日(月・祝)に開催します。
定員5組という少人数制の説明会ですので、個別の質問等にもお答えしながら先輩里親さんを交えてアットホームな雰囲気で行う予定です。
里親になりたい方も、はじめて話を聞くという方も、ホームページの申し込みフォームまたはお電話で予約のうえお気軽にお越しください。
開催概要(参加無料・要予約)
【日程/場所】
令和4年7月18日(月・祝) 10:00~12:00 / 聖オディリアホーム乳児院 集いの広場
【対象者・定員】
里親制度に興味のある方 5組(おひとりでの参加も歓迎です)
【内容】
・里親制度の説明
・質疑応答
・先輩里親さんとの座談会
※説明会終了後、ご希望の方を対象に個別のご質問にも対応しています。
【申込・問合せ先】
聖オディリアホーム乳児院 里親支援機関さとおやこほっとステーションあいりす
Tel :03-5848-7130 (9:00~18:00(土・日・祝・12/29~1/3を除く))
※上記日程のご都合がつかない場合は、別の日程での個別対応も可能です。お気軽にご相談ください。
【その他】
・説明会当日は、検温およびマスクの着用につきましてご協力をお願いいたします。
・お車で来院をご希望の方はご相談ください。