養育家庭(里親)体験発表会
2022年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「2022年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。
実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、日常の暮らしを語ります。
週末開催もあります!
★印は、里親月間に実施されるイベント企画のご紹介です。
※現在調整中のため、未確定の項目があります。また、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催方法の変更又は中止となる場合があります。
最新の情報については、東京都福祉保健局HP又は上記の連絡先までご確認ください。
※事前申込みが必要な会場は下記の各連絡先にご連絡ください。
開催スケジュールに一部誤りがありました。訂正させていただくと共に、深くお詫び申し上げます。
立川児童相談所フォスタリング機関愛恵会乳児院の連絡先
(誤) 電話番号042-526-0150 ⇒ (正) 電話番号042-523-1321
2022年度 小平市養育家庭体験発表会 開催のお知らせ
日時:2022年10月1日(土)
時間:午前10時~11時半
場所:東部市民センター 集会室
【プログラム】
〇制度説明
〇養育家庭里親さんのもとで育った元里子さんによる体験発表
〇質疑応答等
〇個別相談(ご希望の方)
事前申込みは不要です。当日直接会場にお越しください。
託児をご希望の場合のみ小平市子ども家庭部子育て支援課(042-426-9815)に事前にご連絡ください。
元里子さんの話が聞ける貴重な時間です。
里親制度に興味がある方だけでなく、地域の皆さんすべてに参考にしていただけると思います。
たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております。
2022年度 たまふぉす管内(府中·調布·狛江·多摩·稲城)養育家庭(里親)体験発表会
たまふぉす管内(府中・調布・狛江・多摩・稲城)養育家庭体験発表会」のご案内
多摩フォスタリング機関二葉学園(たまふぉす)では、10月・11月の里親月間だけでなく、1年間を通して里親さんのお話を聞いていただけるイベントを開催しています。その1つとして「養育家庭体験発表会」を7月より開催します。昨年度に引き続き、小規模でアットホームな雰囲気で行います。その他にも、里親さんのお話が聞ける「制度説明会」も行っていますので、以下のたまふぉすホームページをご覧ください!
2021年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「2021年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。
実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、日常の暮らしを語ります。
週末開催もあります!
★印は、体験発表会の中止に代わり実施されるイベント企画になります。
2021年度 多摩フォスタリング管内(府中·調布·狛江·多摩·稲城)養育家庭(里親)体験発表会
「多摩フォスタリング管内(府中・調布・狛江・多摩・稲城)養育家庭体験発表会」のご案内
例年、10月、11月の里親月間を中心に実施している「養育家庭体験発表会」ですが、今年度は、多摩児童相談所管内では8月から開催を始めます。
今年度は小規模で複数回、一部オンライン開催(予定)も含めて実施します。
調布市では、調布市及び水木プロのご好意によりご当地の有名人、ゲゲゲの鬼太郎ともチラシでコラボします。
詳細は多摩フォスタリングのホームページをご覧ください。
https://www.futaba-yuka.or.jp/int_gak/fosterparent_news/3592/
2020年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「2020年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。
実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、日常の暮らしを語ります。
週末開催もあります!
★印は、体験発表会の中止に代わり実施されるイベント企画になります。
2019年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「2019年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、
日常の暮らしを語ります。週末開催もあります!
平成30年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「平成30年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、日常の暮らしを語ります。週末開催もあります!