里親を知る Event
第5回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイル碑文谷開催のお知らせ
第5回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイル碑文谷開催のお知らせ
通算で5回目の里親制度の相談会を
12月10日(土)にイオンスタイル碑文谷で開催します。
今回は初の土曜日開催ということで、
今までとは異なるお客様に里親制度のことを知っていただければと思っています。
今回も店内で里親制度の普及啓発グッズを無料で配布し、
里親制度に関する疑問や質問に対しては里親担当の職員が個別に相談に応じます。
3階の階段横のスペースには里親制度についてのパネルや里子の養育体験をまとめたマンガの展示も行います。
個別相談をするほどではないけど、里親制度について知りたいという方はパネルだけでもご覧ください。
里親という言葉を初めて聞いた方も言葉は聞いたことがあるけど詳しく知らない方も、
気になることがありましたらお気軽にご質問やご相談ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。
【第5回「知ってください!里親制度」相談会 開催概要】
日 時:2022年12月10日(土) 10時00分〜13時00分
場 所:イオンスタイル碑文谷 3階 階段横スペース
内 容:里親制度説明パネルの展示
里親担当職員による個別相談
マスクやバッグなどの里親制度普及啓発グッズの無料配布 ※なくなり次第終了
【お問い合わせ】
東京都品川児童相談所 里親担当
東京都品川区北品川3−7−21 TEL:03−3474−5442
【板橋区】 イオン板橋ショッピングセンターで里親説明会を実施します!
【板橋区】 イオン板橋ショッピングセンターで里親説明会を実施します!
板橋区では、区内各所で月に1回、里親説明会を実施しています。
そしてこの度、イオン板橋ショッピングセンターにおいて、里親説明会を実施することとなりました!今年度は、イオン板橋ショッピングセンター内で3回説明会を実施する予定です。
里親になりたい方はもちろん、「里親について詳しく知りたい!」等、里親制度にご興味のある方は、お電話にて事前予約の上、お気軽にお越しください。
また2023年1月28日(土)14時から、板橋区子ども家庭総合支援センターにおいて養育家庭体験発表会を実施いたします。実際に里親養育をされている方の子育て体験を聞ける貴重な機会となっております。事前予約不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
第14回養育家庭(里親)相談会のお知らせ
『第14回 養育家庭(里親)相談会 開催のお知らせ』
里親について知りたい、里親になりたい人のための「第14回 養育家庭(里親)相談会」を
令和5年1月に開催いたします。
前回同様、オンラインでの開催になります。
パートナーの方とまたはお一人でも、里親制度に関心がある方は
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:令和5年1月8日(日) 14:00~15:30
対象:東京都在住の方、里親制度に関心のある方
テーマ:「我が家の中学・高校生との生活」
参加人数:18家庭程度
予約:里親ナビのお問い合わせフォームからお申込みください。
お問い合わせ内容に「第14回養育家庭(里親)相談会参加希望」とご記入ください。
(ご予約は12月25日(日)令和5年1月3日まで。
申し訳ございませんが、年末年始12月28日~1月3日はお休みのため、
年始の返信は1月4日以降になります。)
【説明会&映画上映会(清澄白河)】を開催します。
【説明会&映画上映会(清澄白河)】を開催します。
- 内容 ①映画「まだ見ぬ あなたに」上映会(30分)
②里親制度説明会&個別相談会(60分)
- 日時 2022年11月27日(日) 14時~16時
- 場所 Ginger.tokyo
江東区平野1-8-1 SAN-IWAビル2F (都営大江戸線・清澄白河駅A3出口から徒歩約4分)
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
- 対象 江東区、墨田区在住の方
- 事前申込制(10人程度)となります。(申込〆切:開催3日前まで)
【問合せ・申込み】江東児童相談所フォスタリング機関二葉乳児院 ☎03-3640-5432(平日9-17時)
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。(お名前・電話番号・参加人数をご記載ください)
<説明会&相談会>
「里親ってなぁに?」里親制度や社会的養護について説明します。説明後に、個別相談の時間もあります。里親になることが難しい方にも、ボランティアなどをご紹介いたします。
アルバルク東京試合日にさとぺんも参加します!
アルバルク東京の試合日にさとぺんも参加します!
東京のバスケチーム、アルバルク東京が今年ホームを代々木第一体育館に移して
熱い試合を繰り広げています。
私たち里親ナビが、里親制度の啓発日として2日間
試合会場で周知活動をすることになりました。
11/26(土)、11/27(日) 茨城ロボッツ戦の試合情報 | アルバルク東京 | アルバルク東京 (alvark-tokyo.jp)
目の前でさとぺんも応援します。
クイズに答えてくださった方には、先着250名で
かわいいトートバッグをさしあげます。
ぜひバスケがお好きな方、そうでない方もご家族で観戦にいらしてください。
試合開始時間は
11月26日 18:35~
11月27日 15:05~
になります。
東京公認心理師協会 里親普及啓発イベント『こどもかいぎ』上映会のお知らせ
一般社団法人東京公認心理師会では東京都里親支援機関事業を受託し、
里親家庭への支援のほか、里親制度の普及啓発を行っております。
今年度は、里親制度普及啓発事業の一環として、
里親普及イベント『こどもかいぎ』上映会をオンラインにて開催いたします。
映画「夕陽のあと」観賞会のお知らせ
映画「夕陽のあと」観賞会のお知らせ
荒川区では、里親制度普及・啓発に関する映画観賞会を行います。
主演は貫地谷しほりさんで、小さな島の中で、特別養子縁組を通して家族となる親子、
その間で揺れる二人の母、親子を包む地域の豊かさと、家族の絆とはなにかを描く映画です。
お気軽にお越しください。
日 時:令和4年12月11日(日)13:30~16:00(受付12:45~)
場 所:ゆいの森あらかわ 〔1階 ゆいの森ホール〕
申し込み期間:10月25日(火)~12月2日(金)
申し込み方法:来所、電話、荒川区のホームページから
申 込 先:荒川区子ども家庭総合センター
在宅支援係 フォスタリング担当
〒116-0002 荒川区荒川1‐50‐17
電話(03)3802-3765
荒川区HP
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、実施を中止させていただく場合があります。
ご了承ください。
第4回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイル碑文谷のご報告
第4回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイルを開催いたしました。
第4回「知ってください!里親制度」相談会@イオンスタイル碑文谷を8月26日(金)に開催いたしました。
今回は平日で雨が降っていたこともあり、お客様は少なめでしたが、その分詳しく話を聞きたいと個別相談に来てくれる方が多く、
これまでで一番多い9家庭10名の相談がありました。
今回から目黒区のLINE公式アカウントで告知を開始したところ、
LINE公式アカウントで相談会のことを知ってきましたという方が数人おり、
SNSの影響力の高さを実感しました。
相談の中には今はまだ実子が小さく、部屋数も少ないが、将来的に里親をやりたいと考えているという方や
共働きなので、週末や夏休みだけ子どもを預かるフレンドホームを検討しているという方もいらっしゃいました。
里親になることが難しい方でも「子どもの力になりたい」という共通の思いを持ってくださっているので、
里親以外にもその方の状況に合わせてフレンドホームや学習ボランティアなどを紹介しています。
また、今回から里親に関するパネルを見やすく展示し、パネルだけでも見ていただけるようにしました。
里親さんの体験談をマンガにした「里子養育体験記」も展示し、多くの方が足を止めて読んでくれました。
今後もパネルを展示していく予定ですので、お買い物の休憩時間にぜひお立ち寄りください。
「知ってください!里親制度」相談会は12月と令和5年2月に実施する予定です。
ぜひお近くにお住いの方、お時間にゆとりのある方など、お買い物のついでに一度お越しください。
ジネコオンラインセミナー『わたしたちの選択2022』のお知らせ
不妊治療中の方を対象に、株式会社ジネコと東京都里親支援機関事業の共催でオンラインセミナーを実施いたします。
子どもが欲しいけどなかなか授からないと悩んでいる時に、『家族』とは実はいろいろなかたち、選択肢があるんだということを知っていただければ幸いです。
ジネコ妊活スペシャルオンラインセミナーわたしたちの選択 2022
~不妊治療を辞めた3組の夫婦が選んだ家族のカタチ~
『わたしたちの選択2022』ジネコ妊活スペシャルオンラインセミナー | ジネコライフ 無料ではじめる妊活生活 | jineko life
■日時:2022年10月15日(土)13:30~15:00
■対象:不妊治療中の方
■視聴方法:ZOOMウェビナー(参加申込必須)
■募集人数:最大500名(ZOOM視聴上限)
■共催:株式会社ジネコ、東京都里親支援機関事業
■協力:愛群中西クリニック(IH MEDICAL GROUP)
不妊治療を始めて「もっと早く知っていればよかった・・」と思ったことはありませんか?
今や不妊治療は、5組に1組が経験しているといわれています。しかし残念ながら、誰もが授かるわけではありません。
ジネコはこれまでに多くの不妊治療経験者を取材し、いろいろな幸せのカタチがあることを知りました。
本セミナーでは、不妊治療を辞めた3組の治療経験者を招き、それぞれが歩んだ家族の道についてお話を伺います。
治療の辞め時をどのように考え、どんな選択をされたのか?
同じように現在悩まれているカップルに伝えたいこととは?
多様性が尊重されるこの時代、いろいろな家族のカタチや価値感に触れてみませんか?
きっと、治療のその先が広がるはずです。
異なる道を選んだ経験者のお話が同時に聞ける貴重な機会! ぜひご参加ください。
◆当日のプログラム(予定)
第一部 トークセッション「わたしたちの選択」13:30~14:30
第二部 卵子提供、里親養子縁組制度について 14:30~15:00
詳細・お申込みは下記のリンクをご覧ください。
『わたしたちの選択2022』ジネコ妊活スペシャルオンラインセミナー | ジネコライフ 無料ではじめる妊活生活 | jineko life
【江東区・墨田区】~里親という家庭のカタチ~〔説明会&相談会のご案内〕
1番目の記事【江東区・墨田区】~里親という家庭のカタチ~〔説明会&相談会のご案内〕
江東区・墨田区にお住いの方に向けて、毎月2回説明会&相談会を行っています。
「里親ってどんなもの?」「社会的養護ってなあに?」という方々に分かりやすくご説明します。
参加費無料、各回2組(予約制)のアットホームな説明会です。
今すぐ里親になれなくてもいつかは…と考えている方も、是非ご参加下さい。
※江東児童相談所は江東区、墨田区を管轄しています。
江東区・墨田区在住の方でしたらどちらの会場でも参加できます。
~里親家庭での学習ボランティアさん募集!!~
学習ボランティアは、里親家庭で暮らすお子さんと一緒に宿題をしたり、遊んだり話したり
するボランティア活動です。
社会的養護が必要な子どもの背景は様々で、これまでの生活の中で学習の習慣がなかったり、
学習面での課題を抱えている子どももいます。
関わる人が増えることでスムーズに学習が進むこともあります。
ご興味ある方は
江東児童相談所フォスタリング機関二葉乳児院まで
お問い合わせください。
電話:03-3640-5432(平日9時~17時)
メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。(お名前・電話番号・希望日をお知らせ下さい)