里親を知る Event
2020年3月 養育家庭(里親)相談会のお知らせ → 中止させていただきます
現在発生している新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3月7日(土)に予定しておりました里親相談会を中止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
養育家庭(里親)って? 興味はあっても児童相談所に問い合わせるのはハードルが高いし・・・。 ひとりでも多くの方に、里親制度に興味や関心を持っていただけるようアットホームな相談会を企画しています。 今回のテーマは、『実子の次は、里子の子育てにチャレンジ』です。
|
2019年12月相談会の報告・参加者の声
里親相談会の様子
12月8日に、第6回養育家庭(里親)相談会を開催しました。 師走の慌しい時期ではありますが、30人ほどの方がご参加くださいました。中には以前にご参加された方で、改めて話を聞きたいとお越しくださった方も何人かいらっしゃいました。
『里父の役割とは』をテーマにお話いただきました。 里親になるまでの気持ちの変化や具体的な流れ、家族の日々の奮闘の様子を丁寧にお話くださった里父さんの本音の声に、参加の方々が熱心に耳を傾けていらっしゃいました。質問の時間には、今回は男性から次々と手があがりました。社会的養護の重要性を再認識したという感想もいただきました。
次回は来年の3月を予定しております。
|
|
2019年12月 養育家庭(里親)相談会のお知らせ
養育家庭(里親)って? 興味はあっても児童相談所に問い合わせるのはハードルが高いし・・・。 ひとりでも多くの方に、里親制度に興味や関心を持っていただけるようアットホームな相談会を企画しています。 今回のテーマは、『里父の役割とは』です。 |
東京公認心理師協会 里親普及イベント『みんなの学校』上映会のお知らせ
一般社団法人東京公認心理師会では東京都里親支援機関事業を受託し、里親家庭への支援のほか、里親制度の普及啓発を行っております。
今年度は、里親制度普及啓発事業の一環として、里親普及イベント『みんなの学校』上映会を開催いたします。
「新しい社会的養育ビジョン」里親制度研修講座開催のお知らせ
公益財団法人全国里親会は10 月3日(木)12時50分~17時10分、東京都千代田区の自由民主党本部8階ホールで、上記催しを無料で開催します。元厚生労働大臣の塩崎恭久さんや、元里子さんからのお話もあります。ぜひ、ご参加ください。
申し込みは、公益財団法人全国里親会(☎03・3404・2024 / ファクス03-3404-2034 / メール このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)まで。担当は、事務局長・堀切さんと、事務担当・白土さんです。
2019年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
10・11月は、里親月間です。東京都内の各地で「2019年度 養育家庭(里親)体験発表会」の開催を予定しています。実際に、里親さんとして地域で子育てをしている方が、里親になったきっかけや、
日常の暮らしを語ります。週末開催もあります!
2019年7月相談会の報告・参加者の声
里親相談会の様子
7月に、第5回養育家庭(里親)相談会を開催しました。 今回も50名近くの方がご参加になりました。お席をご用意できなかったにも関わらず、今のタイミングで話を聞きたいとの強いご希望で、立ったままでも熱心に耳を傾ける方もいらしてスタッフ一同大変嬉しく思っております。さらに相談会の後で児童相談所に問い合わせてくださったご夫婦がいらっしゃいました。
『働きながら里親になる』をテーマにお話いただきました。 「血のつながりがなくても家族になれる」という意識で、仕事を持ちながらご主人と協力して2人の子育てに奮闘する様子を、明るくお話くださいました。制度説明、里親さんのお話のあと、現実的な子育てへの疑問や質問が続き、時間がもっとあればという声もありました。
次回は少し先になりますが、12月を予定しております。
|
|
2019年7月すぎなみ里親プロジェクト里親カフェ参加報告
里親カフェに参加して
7月3日、梅雨の少し蒸し暑い日、聖友乳児院による「杉並里親プロジェクト 里親カフェ」に参加しました。 会場は、南阿佐ヶ谷から5分程度。商店街から少し入った串カツ屋さんのお座敷。40名ほどの参加者がぎゅうぎゅうに座って、とてもアットホームな集いでした。 社会的養護や施設のこと、里親制度についてお話があったあと、今、まさに里親をされている方のお話を伺うことができました。 里子を預かり始めた頃、実子が年の近い里子を妬いてたいへんだったこと、里子と施設を訪問した時、帰りがけに施設の方に「ばいばーい、ばいばーい」と大きな声でさよならの挨拶をしている姿を見て、私たちの家を帰る家と思ってくれていると感じ、とてもうれしく思ったことなど、今まで暮らしてきてたいへんだったこと、うれしかったことを丁寧に話してくださり、里親さんの暮らしが、とても身近になりました。 参加者には、地域のお母さんを助ける取り組みをされている方、横浜で里親の支援をされている方もいて、地域で繋がっていくことの大切さを改めて感じました。 里親支援もチーム養育ということで、児相や施設、支援機関をはじめ、さまざまな機関や人で里子さんの暮らしを支えていくという形が打ち出されています。 地域の人々が里親制度を理解し、当たり前のこととして暮らしていくことができれば、里親さんや里子さんの心配や苦労は少なくなるのではないか、そのために里親制度を多くの方に知っていただくよう私たちも知恵を絞っていきたい、と改めて思ったひとときでした。
|
|
2019年5月相談会の報告・参加者の声
里親相談会の様子
2019年5月に、第4回養育家庭(里親)相談会を開催いたしました。今回、墨田区の後援をいただき、さらに里親ナビを通して多様な市区からのお問合せもあり、50人を超える方々にご参加いただきましたため、2つの部屋での同時開催とさせていただきました。 東京都里親制度説明に続き、現役で活躍されている里親さんがそれぞれの部屋で、里親登録のきっかけや日々のお子さんとの生活についてお話くださいました。 参加者の方からも多くのご質問があり、活気ある有意義な2時間となりました。
参加者の声 ☆ 実際の経験からの話を聞けて、大変なことや楽しいこともいろいろあると感じることができました。(40代 男性) ☆ 育てられない親をサポートしたり、親のいない子どもを心理的に守っていくことが大切だと思いました。(50代 女性) ☆ 検討中です。始めの一歩としての心構え、イメージができました。事務手続き、法的な事項がよくわかりませんが、勉強していきます。(50代 男性) ☆ 現役の里親さんのお話が聞けてとてもよかったです。イメージと現実のギャップがだいぶうまりました。(40代 男性) ☆ 本当に来てよかったと思います。また、男性主導の場合もあると聞いて安心しました。素敵な機会をありがとうございました。(40代 男性) ☆ よい点よりも厳しい話をたくさん話していただけたのが良かった。里親の都合でなく子どもにとってよいかという点が はっきりわかったのが良かった。(40代 女性) ☆ 自分自身子育て中ですが、里親さんのご苦労はそれに勝るものがあるだろうと思っていました。でもそれ以上に大きな収穫が人生の上であるのではないかと感じました。(30代 女性) ☆ 実際の里親の方の話を伺えて少し具体的にイメージできるようになりました。不安や疑問があったときに多くのサポートが受けられると知り安心しました。里親や里子の集まりに参加することはとても大切なことだと初めて認識しました。(40代 女性) ☆ 2回目です。パートナーはいるのですが入籍していないのでマッチング依頼などのハードルが高くなるのかなと迷っていますが、まずは申請をしてみたいと思っています。(40代 女性)
|
|
2019年7月 養育家庭(里親)相談会のお知らせ
養育家庭(里親)って? 興味はあっても児童相談所に問い合わせるのはハードルが高いし・・・。
ひとりでも多くの方に、里親制度に興味や関心を持っていただけるようアットホームな相談会を企画しています。 |